先生側の想いも代弁
中学生育児 母になって迎える、娘のテスト週間
中1長女が迎える中間テスト週間。元教師の母として「勉強はしたほうがいい」と思いつつも、具体的にアドバイスできないもどかしさ…。部活動が休みになった懐かしい自分の記憶と、娘の姿を重ねながら、ただ温かく見守る母の思いを綴ります。
中学生育児 【我が家の焚き火台】焚き火の前で語ったこと
火を囲むと本音が出るってホント?
中学生育児 元教師の悪いクセ
期待しちゃいます 見ちゃいます
教師の経験 懇談では担任の先生に【感謝】気持ちを伝えよう❢
ついつい喋りすぎるけど、日頃の感謝を伝えることが1番の目的にする!
教師の経験 副教科ではない!【実技4教科】です
音楽 保健体育 音楽 技術家庭科のこと、なんていう?
図書館司書をめざして【近大通信】 小3図書館司書による出前授業【しらべ学習】
小学校に『出前授業』で公共図書館から司書の方が来てくださいました。「しらべ学習」のテーマ決めから、まとめ方まで
小学生育児 授業参観は教室の前から見てみるといい
子ども、先生、保護者、教室、机、持ち物、全部見る授業参観は忙しい!
教師の経験 【夫は教師】生徒さんからのメッセージにほっこり
学年末にいただく中学生からの感謝のメッセージ集。夫は自分の1年の評価として妻の私にも見せてくれる恒例のほっこりいただきましたー
小学生育児 PTA活動で学校図書館整備ボランティア
PTA活動で図書館の本の整備ボランティアを実施。20人が参加いただきました!募集に至った経緯や注意したポイント。
教師の経験 本屋さんにズラリ『人は話し方が9割』感想と拡張話法のスタンプ
話せる人は聞ける。聞ける人が話せる。拡張話法や具体的な方法が満載な本のご紹介。ラインスタンプもつくっちゃいました!
