寒さを感じるようになると、
紅葉を味わいたくなります。
2歳の長男くんもテケテケ歩いてお散歩!
園内周遊約2時間(めっちゃゆっくり)
神戸で秋の紅葉スポット
【神戸森林植物園】レポート!2023.11月
園内マップが超詳細
園内マップ↓

👆ダウンロードできます
とにかく細かく分かれ道ごとに、番号がふられていて、今、どこにいるのか分かりやすい!
園内マップ右下…ポイントからポイントからまでの所要時間も記載されています。
【いまどこNo.】

確かに、

いまどこなん?
と3回は聞いていました( ゚∀゚)o彡°
そのたびに園内マップに助けられる!
ありがたい♡
周遊約2時間(紅葉坂登り下りあり)
我が家は、
34 ちびっこ広場 → 29メタセコイア並木 → 1森のカフェ前→ 26長谷池 → 紅葉坂(登って下りる) → 青葉トンネル → 西門 → さくら園 → 1展示館

所要時間、2時間でした!







少し歩いたら、上着を脱ぎたくなるようなこの季節が一番!
歩くたびに
メタセコイアの黄色や、
カワイイサイズのイロハモミジの赤、
足元にはどんぐり!
池には鯉も!
ニホンカモシカもいるよ🦌

2歳児長男くんも、よく歩きました〜

森にこだわる本棚
展示館の中に、本棚発見!
牧野富太郎推しの本棚には、森や自然に着目した本が集められておりー



絵本もたくさん!
なんだかひっそりした空間で居心地がよく、ゆっくり本を読んでしまう我が子達…

本を読める場所ってやっぱりステキです
紅葉天ぷら作ってみた



もみじさんを少し拝借して、
紅葉天ぷら、揚げてみました〜
揚げたては何でも美味しい?!!!
水炊きにもチラリ🍁
どっぷり、秋を満喫でーす🍂
紅葉情報もあります!
森林植物園には、イロハモミジやオオモミジ、ウリハダカエデ、ハナノキなど紅葉を代表するカエデ属のなかまだけではなく、秋に色づく38種、約3千本の樹木に出会えます。木々の色づきは、同じ種類、同じ木でも葉っぱ1枚ごとに染まり方がちがいます。冬に落葉する前、木々が魅せる秋の紅葉・黄葉をお楽しみください。
公式HPより

我が家のコース👇
11:30お昼前に到着→
ちょっと遊ぶ→
お弁当→
13:00紅葉散策→
15:30読書→
16:00帰路🚙
ちょっと散策コース、いかがですか(•‿•)


育児ランキング
コメント