本の紹介

小学生育児

小説を読み始めた小2女子の必須アイテム

子どもは、いつになったら、絵本を自分で読むようになるんだろぅ読み聞かせがメンドーなときもある(`´)いつになったら、絵本の文字を読めるようになるんだろぅいつになったら、小さい文字の本を読めるようになるんだろぅ段階をふんで、本に触れる子どもた...
お出かけ

【こども本の森 神戸】サードプレイス感がすごい

行ってきました!予約制の無料図書館三ノ宮のど真ん中【こども本の森 神戸】私なりのレポートーー予約は少し取りやすくなっている2022年3月にオープンした【こども本の森 神戸】完全予約制で、半月間で1ヶ月先の予約が抽選…という難易度!2022/...
小学生育児

小4女子の質問にドキっ

多感な10歳長女の質問に、ちょっと焦る母。長女がおすすめする本も紹介❣
本の紹介

子育てで『エフォートレス思考』の実践

50万部突破の「エフォートレス思考」家事、育児にも活用すべし!
本の紹介

賢い子の家には図鑑がある

図鑑は買うべきなのか。実際にどんな時に活用するのか。ずかんミュージアムにも行ってみたい!
本の紹介

学校図書館の発展や、いかに

学校図書館司書を小中学校に全配置を目指している神戸市。図書室の先生っていいなぁと感じる
本の紹介

絵本ナビ 手軽に読める絵本アプリ

本屋さんとお家がつながる!絵本アプリのご紹介
本の紹介

気になって手にしてしまう小さな雑誌『婦人之友』

薄くて小さい。シンプルで読みやすい。紙の情報誌の話
お出かけ

子どもといく【水木しげるロード】でベストな観光

夜のライトアップからスタンプラリーも!子どもも大満足◎鬼太郎だけじゃない、水木しげる先生を深堀!
本の紹介

エアコンつけるんかぃつけへんのかぃ…どっちなんだぃっ 『フランス人は10着しか服を持たない』

朝の風が変わったちょっとだけ涼しく感じるょぅな季節は着実に進んでいるいつか見た、五島列島に登る朝日しかし、7:30を過ぎるともはや、猛暑…14:00頃には酷暑夕方、家の中よりも外の方が風があり、涼しくなるという現象が現れる日中日照りでやられ...