4人育児

小学生育児

春は検尿

年度始めは、小学校は検査、検診だらけ。その中でもちょっと緊張するのが検尿。これ、地味に緊張する朝を迎える。忘れないように、トイレ前に貼る。「ママ、まっさきにって何?」と、長女。おしっ○をいれる封筒の説明をよく読んでみると…「朝起きたら まっ...
小学生育児

じぶんでひらく絵本やとびだす絵本のおすすめ

絵本にしかけがあると、子どもは入り込み、何度も「よんでー」と持ち出します。破れることも多いので、図書館で借りるには気を遣います。図書館にもあまり置いてないような…我が家にある、しかけ絵本のご紹介。開いて楽しむ絵本【小学生向け】だれのうちかな...
幼稚園育児

おにぎりとノリ 最強

気難しい4才三女。お茶碗に白いご飯は最後までキレイに食べられない。「ご飯粒、残さずに食べて!」「ご飯粒、落とさない!」と、朝から注意ばっかり。しかし、おにぎりにすると、お茶碗の3倍の量をぺろりと食べます。塩むすびが好き。しお、多め。ノリを巻...
小学生育児

【山登り】子どもと登ることの魅力。

子どもとの山登りでの魅力を書いています。
小学生育児

わかってても癒される すみっコぐらし

長女が大好き、すみっコぐらし。コ は、カタカナだったのね(゚∀゚)サンリオかなんかのキャラクターだと思ってた。本の内容がすごい深い。みんなちょっとずつワケありで、それがきっかけで支え合っている。夢もある。図書館にはないので、学校図書館で毎日...
0歳1歳育児

親が楽しむことこそが 最高の子育て

2.5泊3日の神戸発→佐賀の旅。出発直後の夕立…  虹に見送られる🌈6ヶ月の長男をも連れて、(もちろん、家族皆で)片道車で7時間。家にいても、ヒマだしねー行こうと決めた1ヶ月前。コロナだけでなく、夜泣きや車中での困りごとも多々考えられたけど...
小学生育児

6割でいい!朝の5分で簡単にできたキャラ弁(のりアート)

たまにあるお弁当の日。(基本は給食。あざすっ) 幼稚園ママとしてはフタを開けたときのヨロコビを想像して、ニヤニヤしながら、ノリを切る。オラフに始まり…も〜しもっ 夏が今きたら♪王道かつ難易度高め、プリキュア。迷いが生じているΣ(´∀`;)モ...
お出かけ

4才児は博物館で学べるのか

ミイラ展。6体のミイラが、神戸に来ています。事前にHP検索→予習→動画→当日を迎える。子どもたちにしたら、難しいかなぁと思いながら、文化に触れたい。それだけでつっこみました。案の定、年中三女は「お茶のみたいー」「おなかすいたー」地べたにすわ...
0歳1歳育児

0歳6ヶ月のお気に入り

6ヶ月を無事に迎えました。10年前のプレゼントもっぱらのお気に入りは、お姉ちゃんず3人がみーーんな好きだった、昔ながらのカラカラ。握れるようになって、頭にガンガン当てながら振り回しています。あ、またあてて、泣き出した…ふぇーーん令和の子育て...
幼稚園育児

まるまるまる 本を動かしたくなる本

子どもは○が大好き。赤ちゃんは○丸いものを早く認識する。そう。題名からはわからないけど、本を動かす、押す(クリック)、向きを変える、必須!!○以上に魅力いっぱいっ限定ブラックカバー かっきーお友だちからのプレゼント。いつもありがとーー♡