小学校の子どもの授業参観がありました。
大好物の人間観察!!
我が子はもちろんのこと、
担任の先生の授業展開ももちろんのこと、
クラスのお友だちの表情や先生とのやりとり、
ノートの様子、
教室の掲示物、
机やランドセルの棚の置き場所、
廊下のものの配置、
色々見ます。
我が子を見るときは、教室の前からが断然おすすめ。
先生の問いかけにどう反応しているか、
そもそも話を聞けているか、
前から見ると、お互いに見えるので、
子どもは気になるかもしれませんが、
最初だけ。
そこにいるもの、そこから見ているものとすれば、気になりません。
発表するために手を挙げたり、
自信があって、あててほしかったのに、あてられなかったときの、残念な表情がみえたり、
ちょっと親を気にしながらも、いつもの調子で頑張ろうとしているところが感じられたり、
で面白いです。
発表の後にドヤ顔で確認してくるので、親子で
👍 👍
ができたら、最高です(*^▽^*)
前から見たり、後ろから見たり、移動します。
授業参観は、教師側も緊張の時間。
いつも以上に興奮する子どもたちを、いかにいつものようにすすめるか…(無理なんですけど)努めたものでした💧
保護者も見ます。
どこから見てるか、
どんな反応をしているか、
見ている人を見ています(ΦωΦ)
絶対ダメなのは、ママ友同士のおしゃべり(´Д`)いちばん迷惑。。。
廊下から、最大の授業妨害です…
知っているママと見たくなるけど、別々でみるのが一番のおしゃべり回避術。
制限がなくなった授業参観。
授業の後半は、移動ができないほど保護者で埋め尽くされた教室や廊下をみて、
やっとホントに戻ってきたなぁ
(о´∀`о)
と安堵【誰目線?!】
すっかり保護者目線の授業参観になりましたが、
私だったらこうするなぁ
と、ついつい教師目線の授業参観に…
先生同士での研修で、
授業は前から見て、子どもの表情で授業の良し悪しがわかる!
と言われたことをいつも思い出します。
実践中!!
コメント