PR

元教師の悪いクセ

教師目線

長女が中学校に入学しました❀

いよいよ、我らの領域に?!

我が子が中学生になるのを受け入れきれない夫www(そんなこともないのかな…

私も中学校教師の視点がなかなか抜けません…

もう離職して12年もたっているのに( ´∀`)

卒業式や入学式では、

私

校長先生はどんな式辞、を読むのかなぁ

初めてのHRや懇談会では

私

担任の先生は保護者を前にどんなつかみで挨拶するんだろう?

と、ついつい先生の話のネタの深みを期待してしまいます。

元教師の悪い癖です。

家でいちご狩り🍓

中学校の入学式後は、初めてのHRを参観できるとのことで、娘のクラスだけでなく、全クラスまわってしまいました!

視察です( ´∀`)

HRは、終わる時間が決まっていて、やることもあるので、大切な想いを伝えるタイミングが難しい…時間が余ったりしてしまうこともしばしば。

色々見てしまいました!

視察です( ´∀`)

何と、娘の学年主任の先生は私の同級生。

赴任してきた教頭先生は私の元同僚。

校長先生は、現役教師時代の国語のエライ先生。

生徒指導担当の先生は夫の元同僚!(仲良し

と、世間は狭いなーというしかない🌝

その反面、

長女の担任の先生は初めて担任を任された、神戸市出身ではないらしい若い先生✨

たくさんの先生との出会いに感謝し、

日々成長してくれることを願うばかりです。

足元では からすのえんどう が咲き乱れ

長女は入学して2日。

半分は同じ小学校の友だちがいる安心感もあれば、もう一つの小学校の新しい友だちができるか、まだまだ不安な様子。

新生活、何かしら気を遣うものですね…

長女
長女

1組の先生、なんか怖かったーニコニコしてるけど怒ってそう…つかめへん

私

そーなんかー

4月はシメナイトいけないから厳し目にいくねん!たぶんねwww

とかいいながら、どんな先生だった?の報告会が…家でも…(ΦωΦ)

妹弟たちは、

4月からは、朝、自分で起きて、準備完了をして、

はなカッパを見られる余裕が❀

新生活のスタート、気合いが感じられます!

私はというと、

提出物のもれがないように、書類と格闘する中で、

私

雑巾、作っといてよかったー

2枚ずつ×4人で8枚いるー💧

と思うという、ちっぽけなものです🌝

帰ってきたらホッとできる家をめざすぞー🐘

雨で流され、ハラハラと散る桜にせつなさを感じながら、気がつけば上着を着なくなったこの季節…

新しい出会いの期待感と不安が入り混じる✿

少しの勇気で、その出会いに花が咲きますように(⁠(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

いってらっしゃーい👋

人気ブログランキングでフォローPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました