ひとり時間の使い方【ひとりサウナ】で整う

つれづれ

末っ子長男を、一時保育制度で預けること週1程度。

束の間のひとり時間を獲得しています!

ひとりの平日は、

普段の買い物を3分の1の時間で行けたり…

いつも掃除しないところを掃除したり…

本を開けたり…

と、日常のすべきことの+α程度でしたが、

そうだ!もっと好きなことをさせてもらおう

と近所のスーパー銭湯のサウナで整ってきました!

いつもはできないこと、サウナ

10分✕2!

水風呂も得意じゃないけど、入る!

引き締まる!

家族で温泉にいったら、

子どもたちが走り回るのを注意したり…

ウ●チしそうなスタイルになったらあわてて止めたり…

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープを出し放題で遊ぶのを止めたり…

長湯はのぼせるのでできなかったり…

と、いつも何かを気にかけないと行けないので…♨

ゆっくり入ってくれるのは、小3くらいから…

一人でゆっくりお風呂&サウナを堪能できました!

独身時代に、岩盤浴で過ごした休日を思い出したり…

同じ時間(平日9時)に♨に来ているおばーちゃまの日常に思いを巡らせたり…

普通の時計と違う進み方をするサウナの時計の規則性を見つけるのに頭を使ったり…

サウナで流れるテレビの中で、フツーの海鮮丼に「美味しい」を連呼する芸人さんに懐かしさを感じたり(゚∀゚)

非日常に触れて、面白かったです!

その晩はよく寝れましたー

子どもといることがいや!てことではないんです。

ちょっとひとり時間があると、違う幸せを感じられるんです。

ありがとー❢一時保育♡


育児ランキングPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました