PR

子どもの好き嫌いとの親の格闘

4人育児

我が子達は、食べ物の好き嫌いが

あります…

苦手な食べ物

長女(小4)玉ねぎ

玉ねぎが苦手

最近まではハンバーグ・つくねが苦手でした。

ん?前世はひき肉工場で働いていて、ひき肉は見たくもないということか?

というのがネタでしたが…

ハンバーグも玉ねぎが入っているからムリ~

と言っています。

お子様ランチ、非対応。。。

次女(小2)野菜

野菜全般がダメ。

緑系の生野菜への対策は我らが『ドレッシング

ごまドレ、みんな大好き!

煮物やお味噌汁の野菜への対策は『お茶で流し込み大作戦

彼女が編み出した技です!

三女(年中)ピーマン

野菜⇒食べないと決めつけている):食べず嫌い

幼稚園では食べる…

お肉(嚙み切れないこと)

あ~んしてくれたら、食べる。

甘えとる

長男 ない!!

10か月。好き嫌いを知りません!!

お米、パン、野菜、納豆、紙くず、鉛筆、おもちゃ…

なんでも、食べます。

こら。( `ー´)ノ

誤飲、気を付けます。

親の心構え

基本 何でも食べなさい

子どもは、親の反応をよくみているな~といつも感じさせられます。

「残していいよ~」は、相当体調が悪い時しか言いません。

一貫することも大切。

食べてないのに、いらんというな

3・4・5歳くらいは、食べず嫌いもあるので、

私

とりあえず、たべてみ

美味しいよ

いらんかったら、だしていいから

次女
次女

ほんまや~ おいしいー

という展開も多々あり。

三女は、本当に食べてみて出すーーー

ということもありますが( ;∀;)

食べずに残すのは作り手に失礼だ!!!

も言い続けています。

給食で食べてるならいっか

野菜を食べない。

無理やり食べさせることが、さらに野菜嫌いを助長させてしまいそう。。。

給食では頑張って食べているらしい。

なら、ちょっとくらい残してもいいか(・´з`・)

…という気楽な考え方も大切。

野菜嫌いは育てたものを食べよ~

よくある話ですが、自分で育ててみる。

今まで、トマト、レタス、ピーマン、ブロッコリー、などを育てて食べました。

実がなる過程を見られるし、購入したものよりは、皮が硬くてにがいことも多いのですが、愛着があり、食べるきっかけになります。

甘えさせて「あ~ん」する

食べている途中にぐずりだし、

三女
三女

もーいらん~

食べられへん~

ということもあります。

「あ~ん してあげよか♡」

というと、めちゃくちゃうれしそうな顔をして、完食することも。

5歳。まだまだ甘えたい年頃ですね。

食べられたら、これでもか、と褒める

誰でも、褒められたい。

褒められたらうれしいっ。

承認欲求!満たそう。。。

食べてもらったら、作った自分もうれしい!!

好きなものと並べる

 我が子の好きな食べ物は

フライドポテト 

不動の1位。

ポテトと一緒におかずとして出して、ポテトを全食べした後に、嫌いなものを残そうもんなら…

私

次はポテトなしやな

の、鬼発言。効き目あるんですょ

最後に

「たまねぎを食べないなんて、人生、半分損するぞ!」

「前世は、○○工場で働いてて、みるのもいやなんだね」

なんて言いながら、好き嫌いと向き合う。

長女が「ハンバーグが嫌い」だから、かつては私の得意料理(何も見ないで作れる料理)のハンバーグが、我が家から消えました。

子どもが嫌いというものを主食にしづらい…

それも現実。

一緒に作ってみて、おいしいやん!を共有することも大切。

カレー作れます

たくさんの食材と、お料理。

色々しっていることも幸せのうちの一つだと思う。

しかし、主婦は毎日のことで、「今日の晩御飯どーしよー」に、子どもの好き嫌いと格闘する余裕なし?!

毎日の食卓、好き嫌いなしで、みんなで囲んで楽しいものにしたいなぁ~

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました