近くの公共図書館で、年に一度の大規模な休館日(6日間)がありました。
それが開けた、蔵書点検後の図書館が好き。

絵本さんたちが、
高さ、順番、
背表紙の場所を本棚の前に揃えられ、
美しく、
「いつでもよんで!!」
と言わんばかりに、
スタートラインに立っているよう。
シリーズ物も横並びになり、
同じ絵本が3冊あると、
図書館が選定している=需要が高い=おもしろい
を察することができる。
子どもは片づけたところから散らかす…
という習性があります。散らかったところは散らかしっぱなし( ;∀;)
あの宮崎駿さんが、三鷹の森ジブリ美術館で、
「手を入れたところに、子どもは自ずと寄ってくる」
というお話をされていたことを思い出す。

三鷹の森ジブリ美術館企画展示「未来少年コナン」展 ー漫画映画の魅力にせまる!ー - 三鷹の森ジブリ美術館
5月28日から、新しい企画展示「未来少年コナン」展を開催いたします。 映画監督宮崎駿の作品の特徴の一つに、"見終わったとき、前よりちょっぴり元気になっている自分がいる点"があげられます。 見るものが、主人公や主人公の活躍する世界の情景に引き...

手を入れたことは、伝わる。本能につながるんだ。
蔵書点検後の図書館、おすすめ。
ジブリも もちろん いわずもがな。
コメント