2023年の10月に、1回目のシミ取り(レーザー)に挑戦した私↓
兵庫県神戸市の舞子駅にある【いけだ皮膚科クリニック】にて
1年半くらい経ちました!
今度はホクロも取ってしまおう!
と再度同じクリニックでホクロ取りにも挑戦!
結果的に
ホクロ&シミ&いぼ取りで
10,920円 のレポートです
顔のホクロ、小腫瘍切除
ホクロ除去と、小さなイボは同じ処置でした
施術前の説明の用紙↓

・腫瘍細胞をくり抜きや蒸散で除去し、縫合せずそのまま治癒させる治療です。
・当日から洗顔、入浴はできますが創部をこすらないように注意してください。創部は必ず乾かさないように処方された塗り薬をつけ、2~4週間テープで密封してください。
・手術時に凝固止血をすると瘢痕になりやすくなるため切除時の止血は最小限にしています。 術後2日間は出血する可能性がありますが、通常押さえることで止血できます。出血リスクが高く、圧迫のまま帰宅とした場合は翌日夜まで貼りっぱなしにしてください。
・きずあとを最低限にするためぎりぎりで切除しています。そのため、再発してくる可能性があります。(若年者の方が再発率が高いです。)
・肌質、部位、腫瘍の大きさによってはにきび跡のような陥凹や、盛り上がって治る瘢痕が残ります。ケロイド体質の方には通常行えません。
・創部は治った後も数か月間赤みが続きますが、通常最終的には肌色に近い色に戻ります。
いけだ皮フ科クリニック
線を引きながら丁寧にご説明いただきました。
保険がききます!
浅いホクロなら直径3㎜まで 1か所2,200円!
詳しくは↓
シミ取り【Qスイッチレーザー】
今回、気になるシミもQスイッチレーザーをしました。
詳しくは、↑の過去のブログを見てください!
ちなみに、前回のカルテで写真が残っていたので、
シミ取りをしたところを見比べると、

前回のところ、薄くなっていますね~
とのこと。同じところに通うと、カルテ内の記録写真でビフォーアフターも見られた(・∀・)
今回は、18ショットでした
※3㎜径 220円です
施術前からのビフォーアフター
施術前
ホクロは2か所赤〇
シミ取り(イボも)は青〇
先生が赤いペンで直接施術箇所をチェックされます


施術 直後
バチバチされた後です


すぐに赤みが発生します
ひりひり痛みます
ホクロの部分にはテープの処置
施術後2時間
その日のうちに赤みと腫れが出てきます
ホクロ部分はテープ処置のままです


施術後1日目
ホクロのテープをとったところ
少し陥没しています

施術後2日目
シミが反応するかのように黒く浮き出てきます
ホクロは右側の方が深かったので、ケガの後のようになっています


施術後6日目
シミが、かさぶた化して取れました


左の右側はイボ処理の跡
少しまだ膨れています

施術後 11~15日目
ホクロにも変化が!
周りがかさぶたになっています


毎日薬&シールは大変ですが(;’∀’)
美容のためです♡
施術 約3か月後
なかなか赤みは抜けませんが、このような状態に



少しわかりにくくて、申し訳ないですが
処置された場所は薄くなっています
施術後のケアと薬
施術した会計の受付で渡された注意事項↓

・切除当日から絆創膏・テープを外して直接洗顔して頂けます。消毒は不要ですので、洗顔・入浴後はタオルで拭いた後少量軟膏を付けてテープを直接貼ってください。
・基本2週間で上皮化(皮がはること)します。腫瘍が大きい場合、深い場合は1か月程度かかることがあります。治るまで傷を乾かさないように洗顔・入浴時以外はテープで密封してください。
・ケアが悪く、傷を乾かしてしまうと陥凹瘢痕の原因になりますので注意してください。
・3週後を目安に再診してください。赤み、痛みが強い場合は感染を起こしている可能性がありますのですぐに受診してください。
・治った後の赤みは半年程度続きます。
いけだ皮フ科クリニック
特に腫れたりのトラブルはなかったので、3週間後の再診はしていません。
違う薬もらえたのかな…(*‘∀‘)
最初に処方されたこの二つの塗り薬毎日塗っています。


お会計
ホクロ・イボとり
⇒保険診療 1,680円
⇒自費2か所 4,400円
シミ取り
⇒自費 3,960円
テープ・薬
⇒880円
計10,920円 でした(/・ω・)/
編集後記
- 自分の顔のシミをとるのは「アウトカメラ」がいい
- 処置のテープに気づく人は「シミ取り経験者」
- ホクロをとった後の陥没はやはり少し焦る…
- 待ち時間が少なくて、早く済んで、安いのがいい
- 毎日のケアは必須
- 写真を撮るたびに他のシミそばかすが気になって…
美容の追及は無限です。
今回の1万円ちょっとを無駄にしないように
日々のスキンケアも長女に負けないように頑張ります!

参考になればうれしいです(*‘∀‘)

コメント