PR

最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ

小学生育児

我が子が家の前の筋を曲がるまで

見送りに出る

いってらっしゃいママ

を続けて、7年目突入!

5年目に書いた記事↓

まさに、継続は力なり!

を実感する嬉しい出来事がありました。

新一年生のママがこえをかけてくれた♡

あのーちょっといいですか…

から始まり、そのお相手は、

いつもいってらっしゃいの時間帯に

抱っこ紐で1歳くらいの赤ちゃんをだっこしながら

ワンちゃんの、お散歩をしているママでした。

挨拶程度で知ってはいました

つぎ、娘が小学校1年生で…

ここらへん、新一年生がいなくて、

朝の登校が心配で、みなさんどうされてるのかと思って…

次に1年生になるお子さんもいらっしゃるのは知らず…

私

そーなんですねー

入学おめでとーございます!

よかったら一緒にいきましょー

うちの小学校は、集団登校の制度は無いんです…

よければ、うちの娘が小2で、

パイセンなので一緒にいけますよー

パパパっと、

長女が新一年生だった時のことを思い出しました!

  • 登校班もなくて、心配
  • お友だちがいたからいいけど一人の登校は不安
  • 朝の見送りもどこまでついて行ったらいいのか…

などなど、たくさんの不安を抱えながらの4月だったなぁーと。。。

いっしょに行かせてもらっていいですか?

心配で…

私

もちのろん♡

入学式の次の日から、

元気にいっしょに登校しています!

初めての時は緊張気味で挨拶だけだった

お友だちも、

歯がグラグラしてるねん!

と、昨日初めて自分のことを話し始めてくれました。

何だかめちゃくちゃうれしくて

私

そーなん?!どこどこ?

もーちょっとで抜けるねんなー

ちょっと気持ち悪いよねー

とかいいながら、嬉しさをおさえて、

普通に会話する努力をするヽ(´ー`)ノ

これまた嬉しすぎる瞬間でした

継続は力なり

4月、夫も子どもたちも新生活が始まり、

自分も何か!と思っていたら、

踏み出す前に足切りされ、

私の日常は変化なし

進化もなし

4月に仕事復帰して朝早く出勤するママ友が眩しく見えたり

あー何しようかなぁと現状維持の自分に甘さを覚えたり

モヤッとすることも多かったです…

伊丹の公園で見つけたオモシロ看板

毎日続けていた見送り

いつも立っていることで

話しかけるきっかけになり

地域のママの不安を少しでも解消したのなら

続けてきてよかったなー

継続は力なり!と

心から思えた瞬間でした(о´∀`о)

今日のお弁当 私が食べたいわ

ドラマ『対岸の家事』

久々にハマっているドラマ『対岸の家事』↓

専業主婦、共働きフルタイム、男性の育休、色々な立場の思いがヒシヒシと伝わってきてオモシロイ!

火曜ドラマ『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』|TBSテレビ
TBSテレビ 火曜ドラマ『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』の公式サイトです。毎週火曜よる10時放送。出演は多部未華子、江口のりこ、ディーン・フジオカ。“家事”という仕事をテーマにした人生応援ドラマ!

比べない

自分の幸せを追求

やっぱりドラマやなーと思うところもあるけど毎週楽しみ(*´∀`)

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました