2025年、あけましておめでとうございます。
4人の子育て中(小6〜3歳)の主婦です!
ずっとおうちでしたかった【お餅つき】が実現しました!
子どものころ、おじいちゃんの家で毎年、年末にしていて、
とっても楽しかった記憶を、再現したい!という思いが現実に!
自宅でお餅つきをしたい!
しようと思っているけど、何から始めたらいいの?
という方に必見!
これだけすれば、つきたてのお餅が食べられる!
自宅でお餅つき、成功のための【やることリスト】
用具を集める(レンタルもok❢)
必要だった準備物
- 杵(子どもがいれば子どもサイズも)
- 臼
- せいろ(もち米を蒸すための蒸し器)
- 鍋(せいろ・蒸し器にあうサイズ)
- 蒸し布
- たくさんの鍋・桶・ざる(もち米を洗ったものの保管)
- お湯を沸かすためのもの(ガスコンロ)
- もち米
- 餅とり粉
- 餅箱(ばんじゅう)
- 大根 きなこ 砂糖 醤油 あんこ
臼(うす)
夫の勤務先に、蓮が育てられていた臼ちゃん。
お家に来たときは、いろんなものと一緒にお迎え…🤗
夫が洗浄してくれましたm(_ _)m
ケルヒャー → ジフ → 塩素漂白…
→バーナーで燃やす → ひたすらこする
長年の汚れを取るのが一番大変だったかも💧
何事も、美しいを維持することは重要ですね。
杵(きね)
なんと、自治会からお借りしました。
♡こね(その1)
コロナ前までは自治会のお餅つき大会も開催されていましたが、今は昔。
子どもちゃんがいれば、小さいサイズも大活躍!
せいろ(蒸し器)
なんと、近所の方にお借りしました!
臼を玄関先に置いていたら、
お餅つきするの?
昔は〇〇さんのところでよーやったわ〜 杵や臼やせいろも全部あるんちゃうかな?
協力情報を入手!
直接、そのお宅へ貸してもらえないか伺い、快くせいろや木のしゃもじ、羽釜、杵もお借りすることができました!
地域力、最強!
♡コネ(その2)
せいろは、30センチの立派な2段!
子どもが小さかったときは毎年お餅つきしてたんだけどねー
もうしないから、使っていいよ〜
ありがとうございます!!!!です!
案外、ご近所のお宅に眠っているかもしれない、餅つきセット!
購入したもの
鍋
たまたま大きくしたくてニトリで購入していた卓上鍋が、30センチでセイロにシンデレラフィット♡
蒸し布
ホームセンターで購入!
100均にもあるそうですが、なかったので(T_T)
1枚、購入はしていたのですが…
後に、2段のせいろをお借りすることができ、
蒸し布が足りない問題発生!!
フェイスタオルや、手ぬぐい2枚を、十字にして重ねても、代用できました✌
もち米
我が家は、
1.4㌔を2袋
3㌔を1袋 を購入!
餅つきは 2㌔×3回!
大人9人、子ども6人がお腹いっぱい!
ご近所に振る舞い餅も完了!
+少し冷凍(お正月用)でちょうどでした◎
餅とり粉
年末年始には餅とり粉として売られていますが、原材料は、コーンスターチ。
余ったので、天ぷら粉やホットケーキ、牛乳プリンにも使おうと…
子どもたちもコネコネ楽しんでいました!
コネコネ(その3)?!
餅箱 ばんじゅう
ホームセンターで購入!
フードテナーとして売っていました。
サイズ幅44.5 奥行30.7×高さ15.5cm
そこまで大きくない、扱いやすいサイズです!
前日の準備
もち米を洗う
もち米は10時間以上水につけておくことが必須
前日から祭りは始まっています!
もち米は、透き通るまで洗って、
膨らんだ後も、水があるように、たっぷりと含ませます!
杵を水につけておく
杵も臼も、前日から水につけておくと、割れずに済むそうです!
木くずがついてしまうと、せっかくのお餅も悲しいですよね…
準備も大事!
当日の準備
2時間前
もち米をザルにあげる
45分以上は、水切りが必要
ザルがたくさん必要でした(実家にかりましたー
お持ちのお供の準備
- 大根おろし
- きな粉とお砂糖をまぜる
- お皿おはし
1時間前
もち米を蒸す
もち米は45分〜1時間ほど蒸し上がりに時間がかかります。(ガス火の場合
お湯を沸かし始めてから、蒸し上がりまで、1時間は見ておいたほうが良いです!
しっかり蒸気が上がって◎
お湯を沸かしまくる
- 臼を温める
- もち米の蒸し器のお湯を足す
それぞれに大量にお湯がいります。
空いているガス台とガスコンロ2台でガンガンお湯を沸かし続けました!
臼を温める
10分ほどで温まるので、沸かしたお湯をためます。
温まることで、臼にお餅が着きにくくなります!
餅つきスタート!
もち米の蒸し具合が命!
食べてみて、柔らかければ◎
もち米に芯が残っていないかを確認すると、臼へ投入!
はじめは、もち米をすりつぶすように杵でコネます!
ある程度まとまると、つきはじめます!
子どもも大活躍!
返しも重要!
※返しは外側から内側へ折りたたむようにするのがポイント❢
ツルピカになると、もちとり粉を引いたばんじゅうに乗せて、切っていきます!
大根おろしで食べる場合は、もちとり粉はつけないほうが良いです!
すごいことになるので、屋外がおすすめ!
片付け
お湯があるうちに、臼や杵についたお餅を取り除くことが必須!
\やってよかった/まとめ
すぐに食べる、つきたてのお餅は、柔らかくて、幸せ✨
三世代の共演も!
大集合の😊 やってよかったです✨
せいろや羽釜を貸してくださったご近所の方にもおすそわけ♡
喜んでくださいました🥰
私のコミュニケーション能力を発揮して、用具揃えから始まり、お礼で、振る舞い餅をご近所にすると…
たくさんのお野菜になって返ってきました😂お餅のレート、高い!
人生初の、自家製鏡餅も
やってよかったーしかない、餅つき大会!
皆様のご協力、ありがとうございました♡
毎年恒例なるか?!👀
【番外編】下見
家での本番前に、3カ所の餅つき大会に顔を出しました!
いつもなら、つけたらうれしいな〜程度の視点が、
蒸し器の具合や返しの方法、用具の扱いなど、全く違う目線で観察していました!
自治会やイベントレベルは規模が大きいので、参考にしながら、我が家サイズの餅つき大会ができました!
コメント