PR

ママ友の定義

つれづれ

【ママ友】という響きはあまり好きではありません。

子どもつながりで、知り合い、仲良くなった自分自身の友だち。【世間一般にはママ友】の話。

長女 入園前 ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

長女が幼稚園に入るまでは、いわゆる【ママ友】がいなくて、小児科をどこにするかの相談すらできず、地域の市の子どもの遊び場や、幼稚園の未就園児が通える集まりによく行っていました。

そこでも、先にできているママ達のグループに入ることもできず、ママ友とかいつになったらできるんかなぁ…と少し不安に思っていました。

その頃に母に相談すると、

「幼稚園に行きだしたら、自然とできるよ」

のアドバイス。

「いや、いまほしーねんけど…」と思いながらも、ママ友トラブルの話題も耳に入ってきて、グイグイ作りに行く感じはやめとこーかぁなー…でもなんか寂しいなぁ…という感じでした。

入園後 ƪ(‾.‾“)┐

それでもなかなかできないママ友

入園しても挨拶はするけど…そこまで仲がいいというわけでもなく、いまいちガッツリはできませんでした。

しかし、入園前に行っていた幼稚園の未就園児保育に毎回通っていたので、そのときに顔見知りになったママとお友だちと会えるのが楽しみになっていたなぁー

遊び場の回数を重ねると、何回か会うお友だちは、顔見知りになれます。その気になれば。

子ども同士が なかよしさん

今の私の友だちの共通点その1は、子ども同士がなかよしなこと。

自分は知らなくても、子どもからよく出てくるお友だちの名前が増えてきます。

そのお名前と、お母さんが一致すると、「よく〇〇ちゃんの話、お家でしてますー」から、話が盛り上がることが多かった。。。

卒園後の小学校が同じ

その2。幼稚園卒園後も、お付き合いが必須になる同小学校。

つまり、同じ校区。

馬が合えば、長い付き合いになります。

子ども同士が 同性

自然と遊びは女の子同士、男の子同士になります。そうならない時ももちろんあります。

我が家は、上が女の子3人なので、ヘタすると、男の子は名前すらわからないことも。お友だちの名前がわからないと、ママにはつながるよしもなし…

園で同じクラス

やはり、クラスは重要です。共通話題も多く、担任の先生話も盛り上がる。

うちの場合、お家が超ご近所なのに、幼稚園3年間別のクラスだったお友だちとは、小学校に入ってから初めて自己紹介をしました💧それまでは、近づく機会もなく…そんなもんなんかなぁ。

小学校入学 ಡ ͜ ʖ ಡ

小学校のママ友事情は、幼稚園に共通する部分もありますが…

ご近所さん

登下校があるので、住んでいる地域の影響が大きい。

一緒に登校したり下校したり。

放課後、帰ってから近くの公園で子ども達が遊んでいると、自ずとママ達が集まっていることも多い。

そこで自然と仲良くなる。

PTA活動

1年生のときに、PTAをすると、ママ友ができて、地域の色々なことを知ることができる。

そんなことを、よく聞きましたが…

私も縁あって、PTA活動をするとこになり、顔見知りは増えました。

馬が合うと、長い付き合いになる。

スピリチュアル?!ʕ·ᴥ·ʕ·ᴥ·ʔ

色々なところで会う

約束していないのに、遠い公園でばったり会う。

プリキュアのイベント会場で会う。

近くの歯医者さんで会う。

買い物で会う。

こんな偶然が何回か続くと、感覚的に似てるのかもなーというところからの親近感。

LINE交換

「LINEおしえてもらっていいですか?写真おくりまーす」

「LINE交換しよー」

から始まる。けっこう勇気のいる一言。自分からこの言葉を言うときは、私の中でホントの【お友だち】確定なのです。

そっくり

ʕっ•ᴥ•ʔっまとめლ(´ ❥ `ლ)

ママ友は子どもの友達関係で変化を伴う。

幼稚園3年ー小学校低学年3年ー高学年3年ー中学校…と3年周期で変化するから、しんどい関係になってもそこまで気にすることはない。と何かで読んだことがあります。

女帝がいて、ややこしそうなら足を踏み入れなければいい。

ママ友なんて、いらーーん。

今考えたら、そんなスタイルでもOKだったな!( ´∀`)

子ども達が楽しくて、ママ達も楽しい。そんな集団、つくろーやー

何ら関係のない、画像と、最近の進化した顔文字とともにお送りしましたᕙ(ಠ ਊ ಠ)ᕗ

コメント

タイトルとURLをコピーしました