5年ぶりの\明石で運転免許更新のコツ/おじさん、みんな超早口!?

つれづれ

4人の子育て中(小6〜2歳)の主婦です!

5年ぶりに、運転免許の更新に行ってきました🚙

GOLDですヘ(゚∀゚ヘ)

GOLD、継続 が ん ば る ぞ

2回目のGOLD更新!10年間、無事故無違反は自分で自分を褒めたいレベルです✨

子どもと乗るようになってから、無茶はしないというか…

安全運転!!という心の持ちようや、ちょっとやったらええかな…という意識の改善をした気がします!

明石の運転免許更新センターで、

時短で最速に更新するコツと、

なぜか講習のおじさんがみーんな早口で、笑えたお話です(゚∀゚)

明石の免許更新センター

時短、最速のコツ!

平日の朝一番に行く!(9:00〜

これに限ります!

車でなら、駐車場(無料)は9:10を過ぎると満車になります。

近くにコインパーキングなんかもありますが、有料…

8:45に駐車場に到着し、センターに9:00前には着くことで、最初の講習が受けられます!

講習の部屋の人数がいっぱいになると、次の部屋に回され、講習開始時間が大幅にずれます…40分くらい待たされることも!

最初の講習は早ければ9:30くらいからあります!

あさイチで、ムダな待ち時間をなくしましょう!

今回の私の場合

金曜日の朝

9:12 更新センターの駐車場に着く➡満車で臨時駐車場へ➡ギリギリ停められる

9:20 センター到着➡行程通り(視力検査・写真など)に進む…スムーズ!

9:35 講習会場(2階)へ➡開始時間は10:10予定と告げられ、引く(・・?もっと早くしてー

9:50 人がいっぱいになったので時間を繰り上げて講習開始 ε-(´∀`*)ホッ

10:20 講習終わり

10:25 新免許証 受取!➡終了

受け取りもすぐでした。

そのタイミングでは、写真を撮る方が待たされていて、(おそらく講習会場がいっぱいで)色んなところで待たされます💧

10:30には更新センターを出られたので、1時間ちょっとで全て完了しました❢

忘れ物はしない

  • 更新お知らせの葉書
  • 旧免許証
  • メガネなど、視力検査に必要なもの
  • 更新料金➡現金のみでしたー
くるくるになるけど必要❢

何か忘れ物をすると、違う手続きが必要になり、時間を取られます。忘れないことが一番!

講習のおじさん(先生)は早口⁉

毎度おなじみの喋り文句なのか、

インプットされていて完璧なのか、

めちゃくちゃ早口で話し始め、

その口調が笑ってしまう…

講習の先生
講習の先生

はい、今から優良者講習を始めさせてぇいただきますっ

優良者の皆様は、お時間ございませんので、大切なところだけお話しぃしますっ

優良者の皆様には、言うまでもないことですが…

とまぁ、クセの強い感じで始まり…

過去5年で改正のあった道路交通法の重要な箇所をかいつまんで話しされました

詳しい内容はこちら↓

https://www.jtsa.or.jp/new/koutsuhou-kaisei.html

携帯電話を見ながら、通話しながらの違反の罰則が厳しくなってぇいますっ

カーナビなども同様ですっ

では、どうしても見ることが必要な時はどうするかと言うと…

チラッと

にしてください!!

ずこーー

でした(゚∀゚)

あれだけ、話の内容が完璧で、時間内に要点だけを絞り、わかりやすく改正したポイントも説明された中に、

チラ見を推奨する、ちょーーーアバウトな表現を差し込んできて…

イスから転げ落ちそうな私と、

斜め前のおばちゃんが、こらえきれずに、吹き出しておられました

罰則のくわしぃー規定などはサッシの9ページにございまっ

あーー今は開かなくて結構です、お時間ごじゃいませんので、お時間のある時にご覧くだーさいっ

冊子も開かさせてくれないヽ(´ー`)ノ

変なところをペラペラ見るより、

はなしを聞きなさいっ!てことですよね!

講習内容は、ドライブレコーダーの事故のリアルな動画や、自転車との事故など、映像も見ているだけでもしんどいものでした。

安全運転の重要性を再確認。

我が子も行動範囲が広くなっているので、

自分だけでなく、自転車の乗り方など、

危険と隣り合わせなことを子どもとも再度確認しないといけないな!と思わされました。

お硬い内容のなかに、どこかおかしみを探してしまう私(ΦωΦ)

どこでも、ついつい人間観察してしまう私

ちゃんとしましょー🤗

早口な講習の先生は元警察官の方が多いのだそう。。。

勉強になりました!


育児ランキングPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました