Z会【オンラインスピーキング】この先生が優しい‼長女のオススメ

小学生育児

我が家の長女(小6)は現在小学校6年生。

5年生の4月からℤ会の英語が本格的に始まりました。

今月号も届いています!

1か月に1回の【エブリスタディEnglishオンラインスピーキング】を受講中です。

Z会がBORDERLINKというオンライン英会話を提供する会社と提携しています。

講師の先生はフィリピンの先生方。

長女
長女

みんな、めっちゃいい先生!!

と言っています。

長女が初めて受講するときはドキドキしかなく…

初めてのオンライン授業★

初回を終えた長女は、わからなさすぎて、

英語嫌いになりかねないほどでした…

今は慣れています(/・ω・)/

オンラインスピーキングは、予約サイトから講師を選ぶことができます!

どの先生を選んだらいいかわからない💧という、

少し不安を抱えている初回の受講生の方から、

オンラインで英語をしてみたい!と探している受講生でない方にも、

参考になれば!と思い、

12回ほど長女が受講した先生方の印象と、オススメをまとめてみました。

※個人の感想です。

おすすめ度お名前回数感想
1位ダズ㊚3回やさしい
始めのカードゲームがおもしろい
日本語の翻訳機能を使ってわかりやすい
2位ミンシア㊛1回面白い
分からないとき、日本語の翻訳機能を使って質問してくれる
褒めスタンプ♡や☆をたくさんおくってくれる
3位カイファ㊚1回元気でアクティブなイメージ
年齢を聞かれる
分からないとき、ゆっくり答えを言ってくれる
初回でもよい
4位ジョナ㊛5回やさしい声
分からないとき、英語でゆっくり教えてくれる
5位セシル㊛
1回初めての受講だったからか、少し怖い印象
「イッテミテ」と少し日本語をつかう
5位アイコ㊛1回わかりやすい
先生が初心者?パソコン操作てこずっていた(笑)
早く終わった…
5位キー㊛1回声が低くて、紹介のYouTubeと印象が違った
間が長くて正しいのかミスをしているのかわかりにくい→不安
画像は、オンラインスピーキングのサイトよりお借りしています🙏
まとめ
  • トータルで、男女関係なく、みなさん優しい
  • 準備をしっかりしていれば、どの先生でも心の余裕が生まれる
  • 同じ先生で安心!もあれば、新しい先生での新鮮さもある
  • わからなければ、わからない「??」という表情をしていたら、どの先生も助け船を出してくれる
  • わからないときに、どーしてくれるか…が大事になりがち

事前準備をしっかり!が重要!

家族を紹介するとき、弟の写真を見せて、

ミンシア先生
ミンシア先生

CUTE‼キュート!cute‼

と連発してくれて…

長女
長女

ミンシア先生、いい人~

となったり(∩´∀`)∩きっかけは様々ですが…

ほぼ初見の人とはなすことだけでも緊張するだろうに、

毎回、先生を選んで課題に励む長女。

がんばっています!

200人を超える先生方がスマホの先にいて、

グローバルなZ会のオンラインスピーキング。

楽しんで、続けてほしいです!


育児ランキングPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました