PR

我が子の【九九の覚え方】おすすめの九九の歌

小学生育児

我が家の三女。小学2年生。

算数は今、九九のお勉強真っ最中です。

三女
三女

いんいちがいち いんにがにーーー♪

と、毎日、計算カードの宿題もあり、歌いながら覚えています。

長女、次女の次に、

3回目の2年生の九九覚えの時期が

やってまいりました。

宿題の計算カードでの練習はもちろんですが、

我が家で日頃から取り組んでいる、

九九の覚え方です。

九九の歌

かれこれ10年前…

長女に幼稚園の時から聞かせようと、

こちらを購入

DVDとCDがついて、聞きながら覚える、アニメでも覚える

そのDVDがいまだ我が家で活躍しています!

そして、今でも売られていて、

YouTubeでもアップされています。

次女
次女

2年生の時、このうたで、命を救われたー

と次女が語る99の歌

歌では九九を覚えていて、

「いんいちが~いち、いんにがにっ♪」

と歌いながらはいえるけど、

「8×6は?」

と飛ばして問題をだされると、

「はちいちがはちはちにじゅうろく…」

と呪文のように1から唱えだす…

ということを何度も繰り返しながら覚えていました。

それでも、次女は2年生の九九の壁をこの歌と共に

乗り越えたようで、

次女
次女

うたで覚えたらいいよ!!

と妹に本気で伝えていました!!

それくらい、寄り添ってくれた歌。

今も朝の学校の準備中にYouTubeで流しています。

お風呂の壁に九九表

こちらは、ダイソーやセリアにも売っているお風呂に貼ることのできる

九九表。

弟くんが水に入れて遊んでしまって

くしゃくしゃですが…( ;∀;)

そろそろ買い替え時期…すでに4枚目くらいwww

どうやってか、くっついています(;・∀・)

ふいに湯船の中で確認しながら覚えることも

できます!

お家で九九を覚える方法 まとめ

  • 宿題の計算カードをまじめにする
  • 九九の歌を毎朝ながす
  • お風呂でも歌う
  • 家族みんなで覚える

姉二人は、三女にさまざまなアドバイスをしています

九九を覚えていないことに自分自身いらだちを感じている三女ちゃん

次女
次女

1の段ばっかり言ってないで、2とか3の段も練習したら?

三女
三女

おねーちゃんに言われたくないねん!!

と、なぜかキレる三女…

いやいやいや それは違う。

もっと姉たちを味方につけて、

家でも覚えるための相手をしてもらったり、

分からない答えを教えてくれる人間計算カードになってもらったり、

どういう風にして覚えるのがよいか、アドバイスをもらったり、

いいように使いなさい!!!

と語る(私…)

家族ぐるみで楽しんで覚えることが1番!とも感じています。

いっしょに九九の歌を聴いている長男くんも

長男
長男

さん ふ~ ふふ~ふふ♪

さん くっ にじゅ~しちっ♪

×9の歌い切りはほぼほぼ歌えていて、

6割くらいすでに歌えています(・∀・)

音楽の力!

参考になればうれしいです

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました