絵本と本のある暮らし ホテルの本棚 ヨシタケシンスケさん あつかったらぬげばいい 京都 東寺で停まったホテルの本棚でであった本。ヨシタケさんの本は、題名からの想像を超える。超え方が、すごいっ!という感じではなく、クスッと笑える程度。心の片隅に少し、あるわ〜と共感できる程度。その「少し」でつかまれる。オモシロイのを知ってい... 2022.05.24 絵本と本のある暮らし
絵本と本のある暮らし いつもよつ葉がある、幸せな場所 四つ葉のクローバー。特技は四つ葉をさがせること。というお友だちがいます。それだけで、なんか、ずっと友だちでいたい。家の近くに、いつも四つ葉がある場所があります。それだけで、ずっとそこにいたい… にはならんけど(・・;ここには、いつもある🍀 ... 2022.05.18 絵本と本のある暮らし雑記・コラム
小学生育児 かいけつゾロリのシリーズを制覇したい 次女は『かいけつゾロリ シリーズ』が大好き。2021年、12月現在で、70巻。半分は読み終えている。図書館、さまさま。こち亀、美味しんぼ、ゾロリ。の勢い。漫画じゃないか💧もちろん、アニメ化もされていて、NHKでやってます。正義感の中の不真面... 2022.05.16 小学生育児絵本と本のある暮らし
小学生育児 じぶんでひらく絵本やとびだす絵本のおすすめ 絵本にしかけがあると、子どもは入り込み、何度も「よんでー」と持ち出します。破れることも多いので、図書館で借りるには気を遣います。図書館にもあまり置いてないような…我が家にある、しかけ絵本のご紹介。開いて楽しむ絵本【小学生向け】だれのうちかな... 2022.05.10 小学生育児幼稚園育児絵本と本のある暮らし
小学生育児 わかってても癒される すみっコぐらし 長女が大好き、すみっコぐらし。コ は、カタカナだったのね(゚∀゚)サンリオかなんかのキャラクターだと思ってた。本の内容がすごい深い。みんなちょっとずつワケありで、それがきっかけで支え合っている。夢もある。図書館にはないので、学校図書館で毎日... 2022.05.07 小学生育児絵本と本のある暮らし
0,1,2歳育児 まるまるまる 本を動かしたくなる本 子どもは○が大好き。赤ちゃんは○丸いものを早く認識する。そう。題名からはわからないけど、本を動かす、押す(クリック)、向きを変える、必須!!○以上に魅力いっぱいっ限定ブラックカバー かっきーお友だちからのプレゼント。いつもありがとーー♡ 2022.04.30 0,1,2歳育児幼稚園育児絵本と本のある暮らし
小学生育児 妖怪 おばけ ダジャレ 三位一体の本 次女(小2)が好きなもの妖怪 おばけ ダジャレそれを満たしてくれ絵本。妖怪の不思議さか、おばけの奇妙さか…何度も借りています。ようかいに 何か よーかい 本を開くと、畳み掛けるほどのダジャレが!!ここでも掴まれているのね。そして、七五... 2022.04.27 小学生育児絵本と本のある暮らし
絵本と本のある暮らし 子育てハッピーアドバイス たち 一人目子育てをしているとき、図書館で出会った『子育てハッピーアドバイス』たち。優しくて、かわいいマンガで読みやすい。常に親のミカタであるという視点。あるわ〜という、共感の波が押し寄せます。たくさんシリーズがあります。パパに読んでほしい!とい... 2022.04.24 絵本と本のある暮らし
0,1,2歳育児 いっさいはん あるあるー いっさいはん(1歳と半年)で、こんなことするよなーのあるある本です。いっさいはん 価格:1320円(税込、送料無料) (2022/4/30時点)楽天で購入1歳半の子と読むのもよし、1歳半になる前に読むのもよし、1歳半をだいぶ前に通過したお兄... 2022.04.20 0,1,2歳育児幼稚園育児絵本と本のある暮らし
小学生育児 子どもとキャンプの前に…この一冊 『はじめてのキャンプ』 三女と主人公の性格がだだかぶり。すぐ泣くー 重いものしんどくてもたないー 暗いところ怖くて泣くー…泣かない!と約束して挑むキャンプ。ご飯の美味しさ、星空の美しくさ、朝の小鳥のさえずりの清々しさもさることながら、必ずついてくる、準備の必要性、... 2022.04.18 小学生育児幼稚園育児絵本と本のある暮らし