小学生育児 春は検尿 年度始めは、小学校は検査、検診だらけ。その中でもちょっと緊張するのが検尿。これ、地味に緊張する朝を迎える。忘れないように、トイレ前に貼る。「ママ、まっさきにって何?」と、長女。おしっ○をいれる封筒の説明をよく読んでみると…「朝起きたら まっ... 2022.05.13 小学生育児雑記・コラム
雑記・コラム 指先のケガには保護フィルム!絆創膏よりはがれない 指先を切ってしまいました。痛っと思った瞬間にはもう遅い…あ、これで、3日間は水仕事の度に痛いのと共存。なかなか傷が治らないアラフォー …。あ、そうだ!と試しに買ってみた、なんちゃらいうバンドエイド(絆創膏)あったよなー(function(b... 2022.05.12 雑記・コラム
雑記・コラム 廃品回収【書類】結び方のすすめ 毎月ある廃品回収。紙ゴミいっぱい。チラシや空き箱、まとめて出すときの、ひもの結び方。意外と知らない。教えられない。私は同僚の先生に働き始めてから教わりました。ちょこっと伝授。①ひもを十字架に置くひもを十字架に重ねて置きます。長めの方がいいで... 2022.05.11 雑記・コラム
幼稚園育児 おにぎりとノリ 最強 気難しい4才三女。お茶碗に白いご飯は最後までキレイに食べられない。「ご飯粒、残さずに食べて!」「ご飯粒、落とさない!」と、朝から注意ばっかり。しかし、おにぎりにすると、お茶碗の3倍の量をぺろりと食べます。塩むすびが好き。しお、多め。ノリを巻... 2022.05.09 幼稚園育児雑記・コラム
雑記・コラム 【山登り】頂上の神社 山登りをすると、山頂近くに神社がそびえ立っていることが多い。山頂なのに、立派な境内。山頂だからか…よく来たね。待ってましたよ。と言わんばかりの出で立ち。昔から、山を登り、手を合わせることで、心が清められ…ということが繰り返されていると思うと... 2022.05.09 雑記・コラム
0,1,2歳育児 親が楽しむことこそが 最高の子育て 2.5泊3日の神戸発→佐賀の旅。出発直後の夕立… 虹に見送られる🌈6ヶ月の長男をも連れて、(もちろん、家族皆で)片道車で7時間。家にいても、ヒマだしねー行こうと決めた1ヶ月前。コロナだけでなく、夜泣きや車中での困りごとも多々考えられたけど... 2022.05.07 0,1,2歳育児雑記・コラム
雑記・コラム 我が家の食育 その2 「いただきます」の意味を考える。みつせ鶏。 ブランド。まるごとがすぎる…こちらから、ドライカレーを投入。キャー 角度ー手羽先、むね肉の、本来の自分位置を確認。後は、焼かれるのを待つのみ。骨は、ボクにちょーだいねー Zzz…ダッチオーブン 下... 2022.05.05 雑記・コラム
雑記・コラム 我が家の食育 地元の生産者から、量が生産者…まるごと、クリスマスのやつ GWですが、何か。素材を活かし…はしからはしまで、キャンプめし。山から海から…ムール貝はスープも絶品すきなものも甘味も必須。佐賀のり直売所の のりソフト 12人で朝ごはんっ!彩りよく... 2022.05.05 雑記・コラム
小学生育児 6割でいい!朝の5分で簡単にできたキャラ弁(のりアート) たまにあるお弁当の日。(基本は給食。あざすっ) 幼稚園ママとしてはフタを開けたときのヨロコビを想像して、ニヤニヤしながら、ノリを切る。オラフに始まり…も〜しもっ 夏が今きたら♪王道かつ難易度高め、プリキュア。迷いが生じているΣ(´∀`;)モ... 2022.05.02 小学生育児幼稚園育児雑記・コラム
お出かけ・体験 4才児は博物館で学べるのか ミイラ展。6体のミイラが、神戸に来ています。事前にHP検索→予習→動画→当日を迎える。子どもたちにしたら、難しいかなぁと思いながら、文化に触れたい。それだけでつっこみました。案の定、年中三女は「お茶のみたいー」「おなかすいたー」地べたにすわ... 2022.05.01 お出かけ・体験幼稚園育児雑記・コラム