夫が、この春から電車通勤&お弁当持ちになりました( ゚∀゚ )
薄型のビジネスリュックに入る、
薄型で液漏れしないお弁当を購入したので
使用感をお伝えします!
リュックもお弁当箱も薄型!
通勤電車に揺られ、この薄さのカバン☟
幅10㌢…
通常のお弁当、入らないよね…( ゚∀゚ )
物欲のない夫が、珍しくリサーチして購入!
荷物は少なくしたい派らしいです…
でお弁当箱は私がリサーチこちらを購入!
超薄型 軽量 液漏れしない!
汁漏れ、実際は?!
夫の使用前に
サクラ舞い散るチルチルお花見の見納めに
お弁当を持って行ってきましたー


サイズは、400ml
おかずがイメージよりおさまりきらない…
昨日の残り物ばかりです🐟️

しっかりシリコンが密着しています

薄い!
あえて無造作にカバンにポン!


チキンカツのソースを多めに入れて、液だれをあえて起こさせる?!
液だれや、いかにー

大丈夫でした✨

チキンカツソースたっぷりの箱の中で、
同じお部屋に入っていた卵焼きは

底の方でソース味に( ゚∀゚ )
それは仕方ないですねε-(´∀`*)
注意点
- 蓋を取る時はゆっくり
- しっかり冷ましてから
- お箸は別途

四方の幅広いパッチンがかなり強く、
更に密着する力も強いので
フタを取る時にその力でガッチャーんとならないかだけ心配( ゚∀゚ )
ゆっくりあけましょー
今年のサクラも見納め
新生活の背中を押してくれた美しさ

次の主役【ツツジ】も準備してくれています

液漏れしない薄ーいお弁当箱【フードマン】
買ってよかったです!
種類が豊富なフードマン!
800ml↓
おにぎりタイプも↓
フードマンの専用ケースも↓
今朝から夫のお弁当!

おさまりました

少し少なそうなので、
これも持っていってもらう!お味噌汁↓


長女の中学校は全員給食の喫食がはじまり、

お弁当作り、逃れた✌
と思っていたのも束の間…
まさか夫のお弁当作りが再スタートするとは
( ゚∀゚ )
朝からまた大変になるなー
と感じていましたが、
考え方を変え、新アイテムと共に楽しもうと思います😊

コメント