折り紙の本を借りてきて、
思い出すごとに

長男
これおってーー
と分厚いおりがみ本を持ってきます

私
これ、時間かかるから、また幼稚園帰ってきてからにしよっか!
と、登園直前に申し出られた
パトカーを断ったが最後、
幼稚園に到着するまで泣き続けた長男3才💧
ーーーー次の日
前日の反省を生かし、
全てを投げ捨てて折り紙の時間をとってみようと紛争したパトカー

【制作時間】25分(゚∀゚)

登園時間ギリギリになってしまいました…
何か浮いてるパトカーだけど、
大満足な様子の長男くん🚓
朝の25分を毎日は厳しいけど、
折り紙の時間にしよう!と決めて、
その時間に費やせた自分を自分で褒めました
ゆっくりみたら、
浮いたところ差し込むだけやん(゚∀゚)

完成🚓
次の日から

長男
つぎ これ おってー
と無邪気な長男くんの要望を
先手をうちながら、やんわり断る毎日です🙃
帰ってきてから折った作品たち👇️


あっという間に100均のおりがみはなくなるし、
さっき折った作品も
次の日にはゴミあつかい?!
はぁ…( ´Д`)=3
と思うことはありますが、
子どもは、作品が完成した
その瞬間が全てだそう。(atelier教室の先生談)
出来上がったその時をいっしょに過ごす。
ことができたら◎
(余裕があればその後も作品を大事にする)
それを自分いいきかせながら、
部屋の端に転がっているおりがみのクワガタくんを拾いました🌝
つぎは何を「おってー」かなー???



コメント