絵本と本のある暮らし

かこさとしさんの絵本

図書館で、絵本は作者ごとに並べられます。(が多いです)カ行の作者で本棚に欠かせないのが、かこさとし さん図書館の棚にずらり かこさとしゾーン ほんの一部ですが、ご紹介。からすのパンやさん シリーズ我が子は、たくさんのパンが見開きいっぱいに書...
小学生育児

文房具は100均ではないものでお願いします

授業参観後の学級懇談会で、小2次女の担任の先生のお話で心に残ったこと「鉛筆、消しゴムは、100均ではないものでお願いします。」「消しゴムは消しやすい、ちょっといいものを…文房具やさんで買っていただけたらと思います。消しにくいものは、学習の妨...
幼稚園育児

つぶやきを真摯に受け止める

久しぶりにあった姉に、「三女ちゃんへのあたり、きつくない?」といわれました。その時は、「そうかな?そんなことないやろ」と思ったけれど…妙に心に残る一言。長男が生まれる前は、末っ子かわいいかわいいの三女だった3才が…4才になってすぐにお姉ちゃ...
小学生育児

歯がぬけたよ おすすめ絵本

次女、上の前歯が抜けました。おめでとー👏長女2020.5月次女2022.5月2年前は、長女の前歯が抜けてました。。。口元にてるー抜き方もそれぞれ。長女は、自分でぐりぐりして、自ら抜くタイプ。次女は、全く触らず、触らせず…痛いのイヤーと最後ま...
雑記・コラム

シソとバジルの成長から学ぶ

我が家には、地植えできる庭がない。専ら、プランター菜園です。プランターって、育たないなぁ…土が悪いんかなぁ…地植えじゃないからかなぁ…と、例年悩んでおりました。しかし、しそ beforeしそ afterバジル beforeバジル after...
0,1,2歳育児

オムツが臭う季節…おむつが臭わない袋

おむつが臭わない袋の使用感。
絵本と本のある暮らし

ホテルの本棚 ヨシタケシンスケさん あつかったらぬげばいい

京都 東寺で停まったホテルの本棚でであった本。ヨシタケさんの本は、題名からの想像を超える。超え方が、すごいっ!という感じではなく、クスッと笑える程度。心の片隅に少し、あるわ〜と共感できる程度。その「少し」でつかまれる。オモシロイのを知ってい...
お出かけ・体験

伏見稲荷大社 千本鳥居から一ノ峰へ〜往復2時間with子ども〜

伏見稲荷大社の千本鳥居からの軽い登山のレポート。子どもと一緒でも登れます!
雑記・コラム

ちょっとの裁縫、アイロンってたまる

靴下やぶれましたースボンのひざ、薄れていますーズボンのゴム伸びてるいるので交換してーハンカチアイロンあてないとー破れたら捨てよ!ができない。。。でしょ?ちょっとの裁縫、ちょっとのアイロン、たまります。破れたら、捨てたらいいのか…靴下。破れて...
0,1,2歳育児

三女(4才)と長男(6ヶ月)のからみ

めちゃくちゃされてるのに…腰すわってません。ムリヤリ…にこにこー(・∀・)どっちが0歳かわからないんですけど…めちゃくちゃ楽しそうに遊んでおります。お陰で、夜はよく寝ます。お昼寝しそーな時に、容赦なく叫んで、起こし…イラッむちゃくちゃに抱っ...