つれづれ

ぞうきんも 作る派

年度初め、幼稚園も小学校も必要な持ち物。ぞうきん。2枚。(3人で計6枚)今や、100均で買う時代。なんだろうけど、私は作る派です。フェイスタオルを使い倒し、もう一度別世界で役に立つために、雑巾にする。それが、掃除には使いやすい。絞りやすい。...
つれづれ

ベーコンは作る派

夫がこだわり、極めているのがベーコンベーコン チーズ ナッツに 煮玉子はいかがですか〜いぶします。その前に、冷蔵庫でおいしくなーれ塩漬けして、乾燥させて…燻します。これが、オススメは くるみ。これです。チップではなく、スモークウッドだそうで...
本の紹介

子育てハッピーアドバイス たち

一人目子育てをしているとき、図書館で出会った『子育てハッピーアドバイス』たち。優しくて、かわいいマンガで読みやすい。常に親のミカタであるという視点。あるわ〜という、共感の波が押し寄せます。たくさんシリーズがあります。パパに読んでほしい!とい...
小学生育児

習い事との向き合い方

子どもの習い事。はじめる時は熱がこもって始めやすいけど、やめ時が難しい。やめたいなと本人は思っているけど、親が習得させたいと続けさせていることもある。惰性で続けるには月謝がもったいない。スイミングもサッカーも月々7,700円。それすなわち1...
小学生育児

からすのえんどう ピーピー豆の作り方

からすのえんどう(ヤハズエンドウ)真っ盛り。子どもの頃から、ピーピー豆を作っては鳴らしていました。作り方よくふくらんだほうが◎ぷくぷくのお豆さんをGET!3分の2くらいのところをちぎる。とがっている方を使います。開いてお豆の粒を取り除く。白...
0歳1歳育児

産後脱毛 真っ最中。

産後もうすぐ6か月。絶賛、産後脱毛中です。朝、髪の毛を濡らしてタオルで拭くだけで、43本落ちてました。(数えたんかい)ドライヤー後、計57本落ちてました。(一回捨てて、数えて足したんかい)下にも10本は落ちてたやろーから70本ぐらいかな(そ...
幼稚園育児

いっさいはん あるあるー

いっさいはん(1歳と半年)で、こんなことするよなーのあるある本です。いっさいはん 価格:1320円(税込、送料無料) (2022/4/30時点)楽天で購入1歳半の子と読むのもよし、1歳半になる前に読むのもよし、1歳半をだいぶ前に通過したお兄...
小学生育児

子どもとキャンプの前に…この一冊 『はじめてのキャンプ』

三女と主人公の性格がだだかぶり。すぐ泣くー 重いものしんどくてもたないー 暗いところ怖くて泣くー…泣かない!と約束して挑むキャンプ。ご飯の美味しさ、星空の美しくさ、朝の小鳥のさえずりの清々しさもさることながら、必ずついてくる、準備の必要性、...
小学生育児

おうちでの子どものアクティビティに。ぶらさがりブランコ。

我が子にもお友だちにも大人気。ぶらさがりもできるブランコ。外に遊びに行きたいけど、ちょっと一緒に公園…は無理な時、お友だちが来たときは、我が家の名物のブランコ。2階から吊り下げて、バルコニーでブランブランしています。時に、パパの筋トレの機器...
幼稚園育児

読書・読み聞かせのきっかけ 100さつ日記

長女が年少の夏休み、宿題もない毎日で何かできないかな…と思い、出会ったのがこの一冊。今は残念ながら廃版になっているようで…中古ですが割高。絵本の表紙がシールになっていて、読み終わるとそのシールを貼って、感想を書いたり、似顔絵で面白さを表現し...